本文へ移動

洗濯機設置の際の注意点

搬入する経路の広さを確認しましょう

洗濯機の設置場所までの搬入経路の幅を測ります。
玄関・廊下は広くても階段が狭いといったこともよくあります。特に、廊下や階段の曲がり角部分は忘れがちですので、洗濯機がそこを通ることができるか、確認しておきましょう。さらに入口部分がドアになっている場合は、柱から柱までの幅ではなく、明けたドアの内側から柱までを測定。こうしないと、ドアを外したり、場合によっては搬入できない可能性もあるので、十分注意しましょう。
 

設置場所の広さを確認しましょう

洗濯機の置き場所の確認を行います。マンションなどの場合、防水パンを使用している所が多いと思いますので、防水パンの寸法を測ってください。測る所は防水パンの内側の奥行き、立ち上がり部分の高さです。幅は排水トラップの端までで測ってください。
防水パンに収まるなら、次は高さを確認して下さい。防水パンから洗濯機高さの位置まで、障害物が無いか確認を行ってください。水道の蛇口が当たってしまう場合などが時々ありますので、ご注意ください。
ドラム式の場合前面に扉がありますので、洗濯機を設置後扉が問題なく開けれるか、扉を開ける方向によっては、奥に回りこまないと洗濯物の出し入れが出来なく、使いづらい場合もありますので、よく考えてみてください。
防水パンの寸法

排水口の位置を確認しましょう

排水口が洗濯機本体の左右か後ろにある場合は本体に付属している排水ホースを排水口に入れることができますので、必要とするものは特にありません。
しかし排水口が洗濯機本体のちょうど真下にある場合は本体に付属している排水ホースを真下にある排水口に入れようとすると、本体が邪魔になりうまく通すことができません。
この際、通常の全自動洗濯機(縦型洗濯乾燥機)の場合、真下排水用ホース(真下排水パイプ)が必要になります。
真下排水用ホースとはL字型のパイプで、排水ホースの先に取り付けることにより本体の下へ排水ホースを通すことができます。

使用する蛇口の形状は??

全自動洗濯機の給水ホースは自動で水を出したり止めたりするため「圧力ホース」を使用しています。
そのため、蛇口にジョイントをしっかり固定し、ホースを取り付けする必要があります。
もし横水栓以外の場合、別売りの洗濯機用ストッパー付ニップルへの交換をした方が水漏れなどのトラブルが起きにくいです。
洗濯機用ストッパー付きニップル
株式会社 PAL
〒321-0131
栃木県宇都宮市宮の内4-214-3
TEL.028-688-6002
FAX.028-688-6003
TOPへ戻る